グルメ

【糀谷】駅チカで店内が広大な純喫茶「チェリー」

糀谷を代表する完全純喫茶※禁煙 【2025/5訪問】 「チェリー」は糀谷にある昭和的テイストを完全に享受できる純喫茶だ。ただし、ここは禁煙なのでタバコを廃した状態での純喫茶を楽しみたい人にはもってこいの喫茶店と言える。...
グルメ

2025年企画:「蒲田飯制覇」始動

蒲田ー。人によって意見はかなり分かれるだろうが、間違いなく言えるのは「ごちゃごちゃしている」という点。かたやユザワヤの街、かたや黒色温泉の街、はたまたパチンコの街ー少なくともこの街を端的に表す形容詞といえば、「雑多」。物理的には雑色も近い...
バイク

【ホンダ】常軌を逸した公道走れるGPマシン「RC213V-S」

紛れもないスーパースポーツ ホンダコレクションホールでは、ホンダが過去に一般販売した車両や、ほとんどワンオフに近い試作に近いような珍しい車両、そしてクラシックを中心とした海外の珍しい車両を大量に保管している。そしてその多くが...
グルメ

博多:客の半分がアジアン観光客だけどまだまだ安い「博多豊一 長浜食堂」うに海鮮丼安い

博多はやっぱり安くてうまい 博多出張帰りの折、1時間ほどフライトまで余裕があったのでサクッと福岡城観光を行いその足で長浜ラーメン屋が連なる「福岡中央卸売市場」付近にある「博多豊一」を訪れた。最寄りの地下鉄「赤坂」駅から福岡空...
ラーメン

博多:祇園駅付近のラーメン「博多一双 祗園店」泡泡だった

並ぶが臆せず待て 2025年最初の博多は祇園駅付近に宿泊。今回の旅はラーメン中心とすることとしたため、早速平日18時頃に近隣でもやたらgoogle口コミ数が多い(1950件)博多一双に行ってみた。 ■店舗情報 店...
グルメ

【ロケ弁レビュワーズ】全国津々浦々で食べた名もなきロケ弁たちの挽歌

地方ロケ弁は文字通り一期一会 全国を旅すると様々なロケ弁と遭遇する。その土地ごとに異なる特徴や雰囲気を持つものばかりで見ていて飽きない。ただ、そんなロケ弁もこの高齢化社会ではもはや一期一会。 二度と食することがなかろうとも、せ...
ビール

【BEER 100:40】サッポロ生ビール黒ラベル EXTRA MOVE(エクストラムーブ)2025版

2025年黒ラベルの限定ビール サッポロビールから黒ラベルの限定ビールが出た。その名も「エクストラムーブ」。2025年、黒ラベルはブランディングの一環で限定ビールを何個か出すようで、その第一弾がこちらの赤黒ラベルという事らし...
グルメ

【自由が丘】街のはずれにある新世代とんかつ名店「とんかつや さとう」チキンカツが尋常でなく柔らかい

自由が丘外縁部にあるとんかつや 筆者が良く徘徊する自由が丘東部、グリーンロードのヤマダ電機エリアに存在するとんかつ屋。自由が丘東側でまともなとんかつ屋はおそらく当店だけだろう。周辺はだんだん飲食店が少なくなってくるエリアで、...
カレー

アマゾン限定のカレーストックボックスがなかなかよかった件

ほぼ全ジャンルのカレーが入っている玉手箱的ボックス amazon限定にて販売されている「ハウス カレー百名店全国めぐりセット9種ストック用BOX付きセット」が気になったので購入してみた。金額は9種入って通常だと350...
イベント

【ロケ弁レビュワーズ】#8 ロケ弁カレーの唯一神「オーベルジーヌ」

ロケ弁完全 本サイトでも取り上げている弁当がいくつも金賞に輝いている、日本ロケ弁大賞。 そこで王者になった「オーベルジーヌ」について改めて触れておく必要があると感じたので、本校にて扱っていきたい。 Bタイ...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました