ラーメン

ラーメン

博多:祇園駅付近のラーメン「博多一双 祗園店」泡泡だった

並ぶが臆せず待て2025年最初の博多は祇園駅付近に宿泊。今回の旅はラーメン中心とすることとしたため、早速平日18時頃に近隣でもやたらgoogle口コミ数が多い(1950件)博多一双に行ってみた。■店舗情報店名:博多一双 祗園店住所:〒812...
グルメ

【下北沢制覇】肉の表面張力を見たいなら「なおちゃんラーメン」

典型的東京醤油ラーメン下北沢駅そばの路地裏、比較的明るく人わかりやすい場所。あろうことか俺流塩の真横になおちゃんラーメンはある。俺流塩といえば下北沢でも数少ない、深夜まで営業している締めラーメン屋。店内は控え目に言ってかなり狭い。下北沢でも...
グルメ

【自由が丘】350gの野菜が食べれる性格優良塩タンメン店「らーめん仙花」にまずは行け

お店の人が凄く感じいい駅から徒歩1分、自由が丘ラーメンストリート(仮称)の角地にある老舗「仙花」(センカ)。創業1967年老舗ラーメン店で看板メニューは野菜たっぷりタンメンという、家系二郎系とは全く異なる雰囲気のラーメン屋なのだがこの度改め...
グルメ

【自由が丘】自由が丘の家系筆頭ラーメン店「渡来武」いつでも美味いしいつでもやってるこの安心感

自由が丘のラーメン屋、と言えばな店「渡来武」は横浜に本店があるいわゆる家系ラーメンなので、自由が丘オリジナル店という訳では無いのだが駅から近く、わかりやすい立地の為事実上自由が丘で一番有名なラーメン屋となっている。無論、自由が丘には他にも多...
グルメ

【自由が丘】かなり濃い目醤油ネギマシマシラーメン「つけ麺 結心」

自由が丘駅東口の飲屋街にあるザ・シメラーメン屋自由が丘東口の飲み屋街は夜になるとガールズバーの客引きが10人以上出現するなかなか栄えているエリア。と同時に、ラーメン屋も狭いエリア内に密集しており2024.2時点で5軒以上の麺屋がしのぎを削っ...
グルメ

【ぎり下北沢】環七ラーメンの覇者「ラーメン二郎環七新新代田店」テイクアウトはこんな感じ

安定感ある世田谷二郎の雄京王井の頭線新代田駅から徒歩1分の場所にある二郎は、世田谷エリアでも特に行列が激しいラーメン屋だ。近隣二郎としては新宿歌舞伎町や目黒、荻窪仙川上野毛と程よく離れている為、ほぼ下北沢の二郎と言って過言では無いだろう。下...
グルメ

【自由が丘】超ボリューム中華「豆点」が非常にオススメです、という話

腹を満たすために存在する完全1K定食「チャーハンセット」自由が丘の餃子と中華と言えば豆点。豆点である。自由が丘は意外と中華料理店が多いのだが、高級路線店が多い。町中華も中国人経営のクセ強系が結構あり、何も考えずに入店できる店となると限られる...
グルメ

【下北沢】「点と線」が作る期間限定の二郎風ラーメンを食す

個人的・下北沢を代表するラーメン屋下北沢といえばカレーだが、ラーメン屋もかなりの数がしのぎを削っているという状況は本サイトでもお知らせしている通り。そんな中、その両軸から見ても高レベルな一品を出す店がある。それがこの「点と線」だ。運営会社は...
グルメ

【下北沢】2024.2大雪の日でも「餃子の王将」はやっぱり混んでた

下北沢でも特に混む店なので雪でも混んでた全国チェーン「餃子の王将」はどこでも比較的混雑している事が多いが、下北沢においては熱烈中華食堂こと「日高屋」が閉店してしまった為、チェーン中華としては王将一択となってしまった。加えて、下北沢五叉路の中...
グルメ

【自由が丘】超濃厚ポタージュ系麺屋「トクベツ」の進化が止まらない

自由が丘のラーメン救世主「トクベツ」外観東横線でも屈指のラーメン激戦区、自由が丘。この街の特徴としてはやはり個性派ラーメン屋が非常に多いという点。チェーン系の家系や油そば、とんこつラーメンなどは一通り揃ってはいるものの、マダムが運転するポル...