グルメ 【自由が丘】350gの野菜が食べれる性格優良塩タンメン店「らーめん仙花」にまずは行け お店の人が凄く感じいい 駅から徒歩1分、自由が丘ラーメンストリート(仮称)の角地にある老舗「仙花」(センカ)。創業1967年老舗ラーメン店で看板メニューは野菜たっぷりタンメンという、家系二郎系とは全く異なる雰囲気のラーメン屋... 2024.04.20 グルメラーメン自由が丘制覇
航空宇宙 【実機見学】ブリストル ブレニムMk. IV 見事に英国面な外見の軽爆撃機 イギリスのブリストルが1935年に当初高速旅客機として開発した機体で、当時としては画期的な500km/h近い性能を示し、そのまま転じて爆撃機となった機体。ブレニムはMkIからVまで存在するが、そ... 2024.04.19 航空宇宙航空機
カレー 【下北沢】中庭テラス席を備えるリゾート系ネパールカレー屋「シャンティ」がかなり穴場っぽい 21時過ぎて急にインドカレー食べたくなった場合@下北沢 下北沢でもカルディ周辺は特にごちゃごちゃした雰囲気でどこに何があるのか良く分からなくなるが、この度わかりやすい目印を備えたインドカレー屋を発見した。折しも21時30分を... 2024.04.18 カレーグルメ下北沢制覇
下北沢制覇 【下北沢】新たなシモキタ俺流「超俺流餃子楼」はサク飲みに最適なミニ中華だった 急に出来た俺流のマイクロ居酒屋中華 新年度に入ってからも好景気が続いている下北沢エリア。新たな飲食店が夏の豆苗の如くどんどん出現しているのは相変わらずだが、この度「俺流」系列の店が更に増えた。 長らく下北沢の深夜食堂と... 2024.04.17 下北沢制覇
グルメ 【自由が丘】自由が丘の家系筆頭ラーメン店「渡来武」いつでも美味いしいつでもやってるこの安心感 自由が丘のラーメン屋、と言えばな店 「渡来武」は横浜に本店があるいわゆる家系ラーメンなので、自由が丘オリジナル店という訳では無いのだが駅から近く、わかりやすい立地の為事実上自由が丘で一番有名なラーメン屋となっている。無論、自... 2024.04.03 グルメラーメン自由が丘制覇
グルメ 【佐渡】驚異的な地物率を誇るご当地回転すし「廻転寿司 弁慶 佐渡本店」で圧倒的戦力差を感じた件 人類が寿司で佐渡に勝つ事は不可能 離島、佐渡。本土からは新潟よりフェリーで2時間程度の航行で到着する。新潟には東京から車で休まずに5h程度かかる。つまり東京から早朝出発しても、到着は夜になるだろう。ぶっちゃけかなりアクセスが... 2024.04.02 グルメ旅行
航空宇宙 【シアトル/Museum Of Flight】ブリティッシュ・エアロスペース:AV8C ハリアー見学記 イギリス生まれの名垂直離陸機アメリカ海兵隊仕様 基本情報 用途:艦上攻撃機 開発メーカー:ブリティッシュ・エアロスペース/マクドネル・ダグラス 初飛行:1978年 生産数:47機 全長:13.9 m 翼幅:7.7 m ... 2024.04.01 航空宇宙航空機
旅行 名前からして外国な雰囲気のコザ・米軍基地周辺夜間徘徊2019 コロナ前のディープ沖縄の夜 コザ市とは、1954年から1974年まで沖縄に実在した市である。カタカナで、コザ。1974年には周辺の市と合併して「沖縄市」となる訳だが、現在でも当時の呼称「コザ」で通っている街だ。嘉手納基地に隣接してお... 2024.03.29 旅行
航空宇宙 【シアトル/Museum Of Flight】ダグラス:A4F ブルーエンジェルス仕様 見学記 小型軽量空力的洗練の名機 A-4FスカイホークⅡはアメリカ海軍で使用された空母艦載攻撃機で、ブルーエンジェルなどでも使用された小型の航空機。小型故に主翼の折り畳み機構がなく、そのままの状態でエレベーターなどに搭載できた。また... 2024.03.28 航空宇宙航空機
航空宇宙 【シアトル/Museum Of Flight】グッドイヤー:F4U FG-1D コルセア見学記 巨漢艦上戦闘機 WW2アメリカ海軍機の中でも特に有名なコルセア。シアトルのミュージアム・オブ・フライトにて展示されていたので紹介する。本機は1945年4月にグッドイヤー・エアクラフト・カンパニーで製造され空母イントレピッドに... 2024.03.26 航空宇宙航空機