グルメ 【下北沢】今一番勢いのあるシモキタ中華「俺流餃子楼飯店 下北飯店」俺流塩の系譜店 なんか凄く勢いがある 下北沢には現在12~3ほどの中華料理屋がある。(ラーメン主体店除く)その中でも恐らく最新店のなるのが、この「俺流餃子楼飯店」だ。名前からして下北沢民なら誰しも一度は行ったことがあるであろう、終電後の定番... 2024.03.14 グルメ下北沢制覇
グルメ 【赤羽】駅前中華「麒麟菜館」店内がやたら広いし変な人形がいる チャイナドレスを来たマネキンが全ての中華料理屋 赤羽駅西口眼の前にあるショッピングセンター「ビビオ」。地下と1階には飲食店が多数入っており、赤羽での手っ取り早いランチには便利な場所だ。今回は中華の気分で飲み屋街となっている東... 2024.03.13 グルメ
グルメ 【下北沢】ランチ食べ放題中華として唯一無二「香港餃子酒場」コスパは最高クラスか 大陸感強めだが居心地は悪くない店 下北沢西口、鎌倉通りを北上していくと郵便局があるのだが、その眼の前にあるのがこの「香港餃子酒場」だ。如何にも、な名前だが微妙に駅から遠かった為開拓が遅れ、この度やっと訪問することが出来たので... 2024.03.12 グルメ下北沢制覇
グルメ 【富山】富山を去る際に鮮魚を仕入れよう「魚の駅生地 とれたて館」午後でも購入可 富山観光のフィナーレは鮮魚と酒を仕入れ、高速にIN 9月とある平日午後、富山で北アルプスに敗退した後、筆者は全身筋肉痛状態で富山を去ろうとしていた。立山方面に向かう場合、富山市や射水市より手前で全ての行動が完結するため黒部や... 2024.03.10 グルメ旅行
グルメ 【富山】地物だらけの富山回転すし「氷見きときと寿し黒部店」の「ふくらぎ」が超コスパな件 富山に車で訪れたらまず行きたい回転寿司屋筆頭 富山の魚が旨いのは当然として、実際どこに行けば・・というのは富山に行く度に発生する悩み。しかし、今回リピート確定の地元チェーン系回転寿司屋をついに発見したのでここに記す。「氷見き... 2024.03.08 グルメ旅行
グルメ 【自由が丘】町中華では断じて無い中華バル「中華バル 謝逢紅」←読める? 「謝逢紅・・しゃ・おうこう?」初見ではまず読めない店名 自由が丘東、ヤマダ電機へと続く「自由が丘グリーンロード」。どこにグリーン要素があるのか全く不明な制限速度30km/h道路を駅から少し歩き、セブンイレブンがある交差点、1... 2024.03.05 グルメ自由が丘制覇
グルメ 【下北沢】韓国チキンの黒船来航「クリスピーチキンアンドトマト 下北沢店」店は狭いが味は良し ココイチ跡地に出来た最新の(チキン)バーガー屋 2024年2下旬、新店舗開店のチラシを入手した。2024年に入ってもタケノコの如く新しい飲食店がオープンしまくっている下北沢、この狭さの街でこの新陳代謝の良さは正直驚異的である... 2024.03.04 グルメ下北沢制覇
グルメ 【自由が丘】かなり濃い目醤油ネギマシマシラーメン「つけ麺 結心」 自由が丘駅東口の飲屋街にあるザ・シメラーメン屋 自由が丘東口の飲み屋街は夜になるとガールズバーの客引きが10人以上出現するなかなか栄えているエリア。と同時に、ラーメン屋も狭いエリア内に密集しており2024.2時点で5軒以上の麺屋がし... 2024.03.03 グルメラーメン自由が丘制覇
イベント 【ロケ弁レビュワーズ】#5 もはや現場での覇権弁当か:塚田農場「チキン南蛮弁当」 金賞受賞のド定番ロケ弁 塚田農場と言えば居酒屋チェーンとして有名だが、ここ数年テレビ番組で紹介されるなどしてロケ弁もかなり定番となってきている。その中でも特に有名なのが、この「チキン南蛮」弁当。3回に1回はこのロケ弁なのでは... 2024.03.02 イベントグルメ
イベント 【ロケ弁レビュワーズ】#4 人形町今半「折詰:なずな」最上クラスの和弁当なので当然旨い 老舗店の老舗弁当=量は少ないが確実な味わい 演者やゲストでなく、一般人が口にすることが出来る弁当としては最上クラスとなる「人形町今半」。今回はなぜか「折詰:なずな」を試す機会に恵まれたので中身を見ていきたい。 外装から... 2024.03.01 イベントグルメ