グルメ

グルメ

【下北沢】意識高い系筆頭ミシュランラーメン「麺と未来」

下北沢で一番意識高い系ラーメン 下北沢の平均年齢はかなり若く、土日になると常に祭り状態で若者たちがハジけている。そして彼らは昼になると下北沢の飯屋に行くのだが、その選択肢は非常に多い。街の新陳代謝が異常に良いので、毎月のよう...
グルメ

【バーガー】村上の寒ダラ巨大フィッシュバーガー

新潟、魚、バーガー 10月中旬、東北を旅している時、新潟県村上市のとある道の駅に流れ着いた。 「日本海東北自動車道まほろばIC」という、なんともファンシーな名前のICすぐの場所にある「道の駅朝日みどりの里」だ。夜明けか...
グルメ

六本木の大人のかき氷屋「yelo」

六本木といえばかき氷 六本木のかき氷屋として最も有名なのがこの「yelo」だ。 場所も分かりやすいし、店も一見するとバーのようだが明るめの店内なので入りやすい。夜も営業しているし、良く行列が発生しているので入店の敷居は...
グルメ

【下北沢】南西口最短距離にある酒場バーガー「TDM1874」

下北沢で食べられるアメリカ3大BBQ料理 下北沢近辺のハンバーガー屋を開拓し始めようという事で、まずは駅から波状に調査を開始。基本的に下北沢はかなりコンパクトな街なので、どの店も駅からさほど離れていないのだがこの店は駅からの...
グルメ

ツーリング飯:三崎港「まぐろ食堂七兵衛丸」

三崎港の入門編的な海鮮丼屋 都内から程よく近く、程よく混んでなく、程よく魚介が旨い三崎港。ビギナーはもとより、隙間時間駆けで行くにも最適なバイクツーリング目的地が三崎港だ。 三崎港ビギナーの筆者的には、とにかくマグロ海...
イベント

【ロケ弁レビュワーズ】#2 2023年ベストロケ弁「Eris Kitchen」が現行最強

ダントツの2023年ベストロケ弁 2023年は外でロケ弁を食べる機会も徐々に多くなり、様々なロケ弁を食した。いつもの500円弁当からキザン、オーベルジーヌまで、コロナ禍でも有名所は消えずに残っていたようである。 カレー...
ラーメン

【ラーメン】竹末東京Premium ヤシオマス塩そば(押上)

東京東部というと秋葉原以外ほとんど足を伸ばすことのない筆者だが、押上はなぜか縁ありよく訪問することがある。浅草通りが比較的大きく、バイクで行くには都合が良いという点もあるだろう。 押上でラーメンというとこの「竹末東京...
イベント

【ロケ弁レビュワーズ】#1 珍し目の中華弁当「台北の匠」がかなり美味いのでリピートしたい件

台北の匠という謎の弁当屋 鶏肉とじゃがいも特製煮 サイズ自体がやや小さいものの、ご飯は白飯とチャーハンの混成となっており、肉の味付けもやや濃い目のちょうどよいものとなっている。嬉しいのは野菜などの惣菜系で、割りとしっかりと味付...
グルメ

【BEER 100:31】フランスの雄『JENLAIN BLONDE』は特徴がない普通ビール

Jenlain Blonde はフランスで一般的な Biere de Gardeスタイルの高アルコールビール。 と言ってもIPAなどに比べれば断然飲みやすく、その辺のビール命!!!な諸外国のビールに比べれば断然飲みやす...
グルメ

【モ通下北沢制覇】下北沢で一番謎なカレー屋『オイシイカレー(通称)』

もはやポストコロナということで街にかなり活気が戻ってきた下北沢。 飲食店も知らない間にかなり増えてきており、また小田急線の線路跡地や京王線の高架下の再開発が一気に進み、今後この街が大賑わいになるのはもはや火を見るより明らかだ。流行り...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました