グルメ 【下北沢】肉汁したたるアットホーム系グルメバーガー「YUMMY BURGER」がちょうどよい説 過度に気取ってない感じが良い 下北沢一番街、数多くの酒場と飯屋が軒を連ねるこの通りはそこそこ入れ替りが激しいが、「YUMMY BURGER」がある「藤原ビル」もかつては島根県発「三瓶バーガー」、その前は「パンケーキハウス」と... 2024.06.16 グルメ下北沢制覇
グルメ 【自由が丘】大陸の風を感じるドカ食い系中華「梅山飯店」は地域覇権か? 自由が丘で大陸感じたければココ 自由が丘駅ロータリーからほど近い「しらかば通り」。しらかば要素は皆無だが、細かく飲食店が乱立しているエリアにある華人系中華が「梅山飯店」だ。路面店なので入りやすく、見逃すことはほぼない。 ... 2024.06.08 グルメ自由が丘制覇
グルメ 【ロケ弁レビュワーズ】#9:自由が丘のご当地マイクロ弁当「稲毛屋」日替わり弁当がマジで日替わり 自由が丘の隠れ名弁当屋:稲毛屋 リッチタウン自由が丘には多数の飲食店が存在するが、ローカルな弁当屋もいくつか存在する。「稲毛屋」は奥沢や洗足、自由が丘に店舗が存在する自由が丘を中心としたローカルな弁当屋。 ... 2024.06.07 グルメ自由が丘制覇
カレー 【下北沢】とにかく野菜盛り沢山食べたい時は札幌から来た「カレー食堂 心」へGO 下北沢でも大型・夜までやってるカレーショップ 下北沢南部、五叉路手前の「せい家」がある近辺に大型カレー屋「カレー食堂 心」はある。路面店でテラス席もあるので一目でわかるだろう。 店内はかなり広々しており、31席... 2024.05.28 カレーグルメ下北沢制覇
グルメ 【自由が丘】完成度の高いオーセンティック街中華「麦府」は広州飲茶店なのでちょいお上品 自由が丘の外れにある隠れ名店町中華 自由が丘「グリーンロード」。何がグリーンなのか全く分からない通りだが、小さめの飲食店が軒を連ねている。駅から8分ほど歩くと、その数も少なくなってくるのだがヤマダ電機の前辺りに真っ赤な軒先の... 2024.05.27 グルメ未分類自由が丘制覇
カレー 【下北沢】下北沢駅前最強立地だが何故か空いているオシャパブ「GOZO」事実上バーガー屋 下北沢で最も人間観察に適した店 現状(2024年)、下北沢駅出て一番最初に目に入るビルはおそらく「シモキタフロント」だろう。ピーコックは昭和丸出しで目に入らず、オオゼキの狂気じみた外装も駅からは遠い。そんなシモキタフロント2... 2024.05.24 カレーグルメ下北沢制覇
グルメ 【下北沢制覇】下北沢中華筆頭格「清龍苑」が絶対的に安定な訳 下北沢駅前を見守る守護神的中華料理屋 下北沢中華筆頭、それが清龍苑である。場所も駅前広場(現在完成目前)眼の前で、店の入口前からは街の様子を見下ろす事が出来る。歴史に関しても長く、少なくとも20年くらい前から... 2024.05.20 グルメ下北沢制覇
グルメ 【下北沢制覇】肉の表面張力を見たいなら「なおちゃんラーメン」 典型的東京醤油ラーメン 下北沢駅そばの路地裏、比較的明るく人わかりやすい場所。 あろうことか俺流塩の真横になおちゃんラーメンはある。俺流塩といえば下北沢でも数少ない、深夜まで営業している締めラーメン屋。 ... 2024.05.14 グルメラーメン下北沢制覇
グルメ 【ロケ弁レビュワーズ】#7 とにかく肉感じたいときは坊々樹・五つ星のり弁「蓮根の豚バラ肉巻き」 意識高い系の外面に反して中身は肉のゴリ押し 「米を楽しむ」「五つ星」「のり弁」といういかにも意識高いワードがちょっと良いのし紙に印刷された弁当。実際、遠くから見ると弁当自体も小さめで、美味しい惣菜がちょんちょんちょんと乗って... 2024.05.13 グルメ
グルメ 【下北沢制覇】とにかく店内暗い地下中華料理「135酒場」これがダンジョン中華飯か 完全に下北沢に溶け込んでいて初見だと発見困難 135酒場である。 戦後の闇市から続くディープ空間が消えたと思ったら、下北沢にはまだまだ多くの地下ダンジョンが残っていた。この「135酒場」もそんな下北沢地下の一つなのだが... 2024.05.12 グルメ下北沢制覇