カレー

【下北沢】下北沢駅前最強立地だが何故か空いているオシャパブ「GOZO」事実上バーガー屋

下北沢で最も人間観察に適した店 現状(2024年)、下北沢駅出て一番最初に目に入るビルはおそらく「シモキタフロント」だろう。ピーコックは昭和丸出しで目に入らず、オオゼキの狂気じみた外装も駅からは遠い。そんなシモキタフロント2...
旅行

【種子島】H-2B F3 「こうのとり」3号機打ち上げ見学記:後編 (2012.7)

2012年7月20日金曜日 ※本稿は2012年当時の内容となります 前編→ 朝、ゆっくりと起床。 「あらきホテル」の部屋からは、このように西之表の港を一望する事ができる。港と言っても漁港なので、さして風光明...
旅行

アイルランド・ダブリン観光:「ケルズの書」見て「ジェイムスン醸造所」で飲みまくった話 前編

特にイメージがなかった国・アイルランド 時は2013年、 この時のエアラインはスカンジナビア航空(SAS)。筆者初の北欧系航空会社という事で快適な空の旅の期待を胸に抱き、いざ羽田に向かう。成田〜コペンハーゲン〜ダブリンというル...
バイク

【モーターサイクルメッカ】1926 Harley Davidson Striped Stock Racer(1000cc)

古き良き時代のレーサーマシン インバーカーギルにある「クラシック・モーターサイクル・メッカ」のクラシックバイクの中でも特にビビッドな存在だったのがこのハーレーのストックレースモデルだ。正直、このバイクに関する情報があまり見つ...
グルメ

【下北沢制覇】下北沢中華筆頭格「清龍苑」が絶対的に安定な訳

下北沢駅前を見守る守護神的中華料理屋 下北沢中華筆頭、それが清龍苑である。場所も駅前広場(現在完成目前)眼の前で、店の入口前からは街の様子を見下ろす事が出来る。歴史に関しても長く、少なくとも20年くらい前から...
映画

西部戦線異常なし(2022年版)

事実、感 (c)Netflix / Reiner Bajo 最近、『映像の世紀』HDリマスター版を購入したりNetflix『DARK』を一気味したりとドイツ語コンテンツに触れる機会が増えていたので何となく鑑賞した。 結論...
航空宇宙

【実機見学】A-12/M-21/SR-71/ブラックバード

世界最速という技術革新を体現した機体 「ブラックバード」の名前で有名なこの航空機とその派生型は、高度25500m以上でマッハ3を超えるスピードで飛行することが出来る唯一の飛行機だった。そして何よりも驚くべきは、この機体が19...
旅行

【基地めぐり】佐世保2019:日本1のイージス艦集結地

夕暮れの軍港:新みなと岸壁 JR佐世保駅を降りて眼の前にある岸壁、新みなと岸壁。きれいなレンガ道路で整理されており、イベント広場が近くにあったりと非常に広大な空間が開放されている。平日であればかなり静かなエリアだ。 ...
航空宇宙

【実機見学】ロッキード・マーティン F35 ライトニング II

新世代スタンダード機体 非常に端折って書くと、冷戦終結後、米国での軍事予算削減の流れから高性能機体を長期運用する方針に転換された事を受け、国防総省では開発費を抑えるために新型機の開発を1本化し共通の機体を開発することになった。そして...
航空宇宙

【実機見学】マクドネル・ダグラス F15C

まだまだ戦闘機の代表格 2014年横田基地フレンドシップデーにて展示されたF15C 1960年代前半、核・ロケット・ミサイル競争から米ソの対立は激化しており、62年のキューバ危機で世界は滅亡の一歩手前まで行ったと言われている。...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました