航空宇宙

航空宇宙

【2023版】再利用型宇宙船について振り返る

X-37Bがまたまた宇宙へ© Boeing2023年12月29日、米軍のX-37Bが7回目のミッションでフロリダのKSCからSpaceXのファルコンヘビーで打ち上げられた。X-37Bはスペースシャトル型の地球往還機で、無人だ。2010年に登...
イベント

【2016.2】X線天文衛星「ASTRO-H」 / H-IIAロケット30号機 三菱重工本社ビルでのパブリックビューイングの様子

全国的に中継イベントが実施された打ち上げ本記事では「HⅡA F30 ASTRO-H(ひとみ)」が2016年2月17日に打ち上がった際、全国的に実施されたパブリックビューイングイベントの、三菱重工会場での様子をレポートする。「ひとみ」の打ち上...
イベント

【2024年1月】SLIMの月面到着生配信覚書き

今回のミッションを表すコラ画像。地味に宇宙開発の歴史に残る画像だと思う。日本では過去最高レベルの盛り上がり2024年1月19日、23時の遅い時間からJAXAの小型月着陸実証機SLIMのピンポイント着陸YouTubeLIVEがJAXA公式チャ...
航空宇宙

【恒例】ロッキード・マーティンの2023年振り返り企画が公開

毎年恒例、ロッキード・マーティン版ゆく年くる年かつては「Best Moment」という形で、その年に起きた代表的な15~20程度のトピックが紹介されていた企画だが、今年は割りとシンプルに「2023 in Review」という形で公開されてい...
航空宇宙

【リマスター版】世界最強のロケット:デルタⅣヘビー

2000年代初頭の最強ロケット※本記事はリマスター版です2017年現在、世界最強のロケットは一体なんなのだろうか。かつて最強のロケットと言われたサターンVロケットが最後に打ち上げられてから、40年以上が経過。しかしながら、未だにそれを超える...
航空宇宙

【リマスター版】NASAとエルモの秘密の関係に迫る・その1

NASAの強力なアンバサダー※本記事はリマスター版です突然だが、宇宙大好き諸兄は「NASA」と「エルモ」の関係について考えた事はあるだろうか。筆者は長年この不可解な関係に首を傾げ続けていた。今回、ついにその関係についてメスを入れるときが来た...
航空宇宙

【リマスター版】国際宇宙ステーションにくっついてる「デクスター」君について知ろう!

宇宙におけるカナダといえば、「カナダアーム」2008年にスペースシャトルで宇宙に打ち上げられたCSA:カナダ宇宙庁の多用途ロボットアーム、それが「Dexter」だ。©NASAこのロボットには腕が2本あり、この腕を自在に操ることでHTV「こう...
航空宇宙

【リマスター版】人類観測史初の恒星間天体『オウムーアムーア』発見される

「こと座ベガ方面から来た」Credit:ESO/M. Kornmesser注)本記事はリマスター版となります。2017年10月19日、太陽系外からの彗星を「初めて」観測したというニュースが報じられた。事実であれば、恒星間を移動する彗星として...
航空宇宙

【リマスター版】ロッキード・マーティンの「2018年トップ・モーメント」リストを振り返る

■リマスター版とは本サイトの前身「ギャラクシー通信」にて紹介した記事を現代風にアレンジ。改めて校正を行い読みやすくアップデートを行ったもの。2018年トップ・モーメント2018年も残す所わずかというところで、ロッキード・マーティン公式サイト...
旅行

【初公開】バイコヌール宇宙基地・ソユーズ打ち上げルポ連載企画始動

■構想8年の企画、ついに始動2013年11月、アメリカとロシア両国の対立が深まる中、筆者はロシアからカザフスタン入りした。日本人宇宙飛行士若田さんを船長としたソユーズの打ち上げを取材するためだ。翌年、ソチオリンピックの自国開催を控えながらも...